〒939-8153 富山県富山市吉岡663番地
TEL:076-429-4616

白線編:区画線・道路標示・路面標示

  1. 道路の線は、何て呼ぶの?
  2. 白線は、どうして白なの?
  3. 道路の白線の幅って決まってるの?
  4. 道路の白線、夜になったら光ってる?
  5. 道路の白線なぜ引くの?
  6. 道路の白線、よく見たら切れてる所があるけどどうして?
  7. 白線は何でできてるの?
  8. 白線の厚みはどれくらい?
  9. 白線はどうやって引くの?
  10. 白線はいつ引いてるの?
  11. 白線を引く機械はどんなのがあるの?
  12. 白線を引いている車はいくらぐらいするの?
  13. 白線は何年ぐらい保つの?
  14. 白線は誰が管理してるの?
  15. 白線を引くのに資格はいるの?
  16. 白線の上を歩くと滑るのはなぜ?
  17. 道路に白線が引いてあるところとないところがあるのはなぜ?
  18. 古い白線をよく見ると白線の端部でアスファルトが切れているのはなぜ?
  19. 通学路などの白線や矢印、止まれなど薄くなってきた、消えている場合はどこに連絡すれば良いですか?
  20. 二車線、三車線の車線の間に引いてある点線は何メートありますか?高速道路も一緒の長さですか?
  21. 白線を引くときに失敗したらどうするの?
  22. 最近、目にする青い破線ですがこれは何?
  23. 30km規制の道路に白線で「ゾーン30」と描かれているところがあります。これは何ですか?また、どこに頼めば引いてくれますか?
  24. 駐車場の白線を手直ししたいのですが、ホームセンターなどで売っている材料で素人でも施工できますか?また、施工時のアドバイス等いただけないでしょうか?
  25. 白線を引いている人は男性のイメージがありますが、女性でもできる仕事ですか?

道路の線は、何て呼ぶの?

標識令に規定される「区画線」と「道路標示」のほか、法定外の路面上の表示があり、これらを総称して、「路面標示」といいます。路面上に設置されている色が白色が多いので、皆さんは、「白線」とよんだり、「ライン」とよんだりしています。ちょっと難しくなりますが、路面標示は大別して、区画線と道路標示からなり、主として区画線は、道路管理者(国や県、各市町村)が、道路標示は、都道府県公安委員会(警察)がそれぞれ設置しています。

道路猫
道路猫

皆さんは、白線やライン、区画線など、呼びやすい名称で読ぶにゃ~。

白線は、どうして白なの?

道路はアスファルトで作られています。アスファルトの路面の色は黒色ないしグレーで、道路標示の白とのコントラストがはっきりすることから運転手、歩行者から見やすいことから白色で設置されています。また、路面標示材には、ガラスビーズという反射材が混入並びに散布されており、昼夜を問わず、路面標示の視認性を高めるために、白色となっております。

 

道路猫
道路猫

規制を意味する道路標示は、黄色で注意喚起を強めるために設置されてるんだにゃ~。

道路の白線の幅って決まってるの?

道路の区画線は国土交通省の「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」により設置されています。標記についてペイントによる「車道中央線」「車線境界線」「車道外側線」の長さ、間隔及び幅に関し標準で決められています。横断歩道や停止線は、W=45cm巾、車道外側線や破線は、一般的にW=15cm巾で施工しております。

 

道路猫
道路猫

白線の幅は国土交通省が決めているんだにゃ~。
詳しくはここを見るにゃ~。
https://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/kukaku/ss-kukaku-index.html

道路の白線、夜になったら光ってる?

 白や黄色の線にみえる区画線。昼間は見えていても、夜間に見えなくては意味がありません。区画線には夜間でもよく見えるように工夫がしてあります。区画線には”ガラスビーズ”と呼ばれる小さなガラスの粒がたくさん含まれています。そのビーズが車のライトに反射(再帰反射という性質)して、夜間の視認性を高めています。昼間の走行で白や黄色が見えていても、夜間に見えなくなるのは、このガラスビーズが無くなっているからです。

道路猫
道路猫

除雪や経年劣化でガラスビーズが減ってくると反射しなくなるから夜間に見えなくなるんだにゃ~。

道路の白線なぜ引くの?

 路面標示は、交通の安全の円滑を確保し、併せて道路構造物等の保全を図ることを目的としています。道路標識や交通信号機とともに、有機的あるいは補完的に設けられる交通安全施設であって、道路上にこの路面標示がないと、皆さんが安全に道路を走行出来なくなります。

道路猫
道路猫

路面標示は、皆さんを目的の場所まで円滑に、そして安全に誘導するための必要不可欠な安全施設となんだにゃ~。

道路の白線、よく見たら切れてる所があるけどどうして?

 路面標示を施工するにあたり、発注者からその出来形管理として、テストピースといわれるアルミ板で、区画線の塗膜巾や厚みの出来形を確認することがあります。その際に、テストピース板が置いてあった箇所が抜き取られて、隙間ができます。各県の仕様により、抜き取った箇所を再度埋める場合もあります。

道路猫
道路猫

切れているところは白線の出来栄えを確認した所なんだにゃ~。

白線は何でできてるの?

 路面標示塗料には、大まかに2種類あります。ペイント式と溶融式です。ペイント式は、着色顔料や体質顔料及び合成樹脂を主な原料として作られた、JIS K 5665の1種や2種でみられる、塗料材です。溶融式は、顔料や反射材からなる固定成分と合成樹脂を調合した熱可そ性化合物で、JIS K 5665の3種といわれる粉末材です。これを、概ね180~220℃に加熱することにより液体となり、専用機械にて施工後、冷めると固体になるという、ちょっと変わった塗料材なのです。

道路猫
道路猫

白線は温めて使う材料なんだにゃ~。

白線の厚みはどれくらい?

 ペイント式と溶融式で異なります。ペイント式は液体なので、塗膜厚は薄いですが、溶融式は、厚みを持たせることができ、1.5mmを標準とします。

道路猫
道路猫

みんなが道路でよく見る白線は溶融式だにゃ~。

白線はどうやって引くの?

ペイント式は、専用の手押し機械で施工するハンドガイド式と、車で運転しながら施工する車載式とに分かれます。一方、溶融式は、一般的には専用の手押し機械で施工するハンドガイド式を用いられますが、これも車載式や、エンジンのついた手押し機械もあります。

 

道路猫
道路猫

上記の写真はハンドガイド式だにゃ~。
白線を引く場所や距離によって施工する機械が変わるんだにゃ~。

白線はいつ引いてるの?

施工する箇所、いわゆる道路の交通量によっても異なります。昼間施工して渋滞にならないような道路であれば、昼間施工しますし、夜間工事でないと大渋滞するような道路では、夜間作業が望ましいです。駐車場など交通量に関係しない箇所であれば、一般的には昼間施工致します。

道路猫
道路猫

車の交通量によって引く時間が変わるんだにゃ~。夜中に通行止めして道路工事している場所は道路工事が終わったあと、朝方に白線をひいてるんだにゃ~。

白線を引く機械はどんなのがあるの?

先の説明の2種類の塗料材によっても異なりますが、基本的には、区画線を施工する専用機械です。ペイント式であれば、スプレーガンが装着された専用機械で、溶融式では、約200℃に加熱された塗料材を保温でき、一定の幅や厚みにて施工できる特殊機械となっています。

道路猫
道路猫

融解式作業は冬は温かいけど夏は熱い…んだにゃ~。

白線を引いている車はいくらぐらいするの?

溶融式の路面標示材を施工する専用の施工機械は、種類にも寄りますが、約80万円、ペイント式の車を運転しながら施工する車両・機械は、約2600万円ほどです。各メーカーやその機会の種類によっても異なりますので、あくまでも概算価格です。

道路猫
道路猫

特殊車両は高いんだにゃ~。

白線は何年ぐらい保つの?

道路の交通量や除雪などによる摩耗頻度にもよって異なりますので、一概に言えませんが、溶融式で、約12か月、ペイント式で約6か月~3か月と、その材料の種類によってもまちまちです。特殊気候条件やタイヤチェーンなどの金属性車輪、その他の工事による破損等の不可抗力による破損によっても異なります。

道路猫
道路猫

白線は削れてくるんだにゃ~。

白線は誰が管理してるの?

あくまでも道路を管理しているのが何処かにもよります。国が管理している道路は、国土交通省。各県や自治体が管理している場合は、その道路管理者となっています。ですが、横断歩道や停止線、あるいは、追い越しのためのはみ出し禁止標示など、都道府県公安委員会(警察)が管理している道路標示もあります。

道路猫
道路猫

道路は国道、県道、市道などで管理しているところが違うだにゃ~。白線や停止線などは警察が管理してるだにゃ~。いろいろなところが管理してみんなの安全を守ってるんだにゃ~。

白線を引くのに資格はいるの?

基本的には資格は無くても施工できますが、専用の施工機械にて、道路関係法令にて形や大きさが定められた区画線並びに道路標示を施工するには、その知識や経験が必要不可欠です。ちなみに路面標示施工技能士という、厚生労働省が所轄・主催する国家資格があります。溶融ペイントハンドマーカー工事作業と、加熱ペイントマシンマーカー工事作業の2つがあり、いずれも単一等級です。

道路猫
道路猫

資格がなくても白線は引けるけど、勉強して安全知識を習得することが大事なんだにゃ~

白線の上を歩くと滑るのはなぜ?

路面標示塗料は、一般的にアスファルトに比べて滑りやすいといわれています。それは、舗装面と自動車のタイヤの間に発生する滑り抵抗値がアスファルトより路面標示用塗料のほうが数値が小さいからです。

参考抵抗値として
・湿潤時のアスファルトの滑り抵抗性は、40BPN~70BPN
・路面標示用塗料は40BPN~50BPN
・雨でもっとも滑りやすいマンホールのフタは、BPN値20BPN~40BPN

道路猫
道路猫

施工したばかりの路面標示は、散布されたガラスビーズという反射材が固着しているので、表面がザラザラしてるけど、車両の交通によって路面標示が摩耗し、表面の反射材が剥離した場合、雨天ではさらに滑り抵抗値が小さくなり、滑りやすくなるんだにゃ~。

道路に白線が引いてあるところとないところがあるのはなぜ?

管理している道路管理者が道路を新設するにあたり、設計で区画線を設置するかどうかによって異なります。また、路面標示が設置されている道路でも、交通量や年月によって摩耗し、白線として認識されない状態になり、放置されている場合があります。所管する道路の維持予算によっても異なるので、復旧されなければ、路面標示がない状態の道路となります。

道路猫
道路猫

白線を引くにはお金がかかるんだにゃ~。

古い白線をよく見ると白線の端部でアスファルトが切れているのはなぜ?

それは、アスファルト舗装材と路面標示塗料材との伸縮率の違いです。わかりやすく言うと、車両が道路を通過する際の振動によって、その材料の動き方が異なります。コンクリートなどは固く、たわみ性がありませんが、路面標示用塗料はたわみ性があり、よって、硬さの違う物どうしは、伸縮率の違いにより、剥離の原因になります。先の質問に戻ると、各々の材料の伸縮率が異なるが故、その部分にクラックが生じるのが原因と思われます。

道路猫
道路猫

駐車場がコンクリートでできている所に白線(溶融式)を引くと、アスファルトに比べて長持ちしづらいにゃ~。アスファルトは熱で柔らかくなるから白線(溶融式)を設置するときに一緒に柔らかくなりなじみやすいけど、コンクリートは硬いままなのでなじみが悪いにゃ~。

 

通学路などの白線や矢印、止まれなど薄くなってきた、消えている場合はどこに連絡すれば良いですか?

基本的には、その道路を管轄する道路管理者や都道府県公安委員会(警察)です。区画線と道路標示を管理しているそれぞれの所管に要望し、復旧してもらうよう促す必要があります。

道路猫
道路猫

町内の区長さんや自治会長さんに相談するにゃ~。

二車線、三車線の車線の間に引いてある点線は何メートありますか?高速道路も一緒の長さですか?

通常、車線の境界にある破線を車線境界線といい、一般道で、5m間隔となっています。5m、間が空いていて、5m白色の破線が引いてある状態です。高規格道路(自動車専用道)や、高速道路は、又その間隔が異なっていて、高速道路は12m、間が空いていて、8m白色の破線が引いてあります。その道路の最高速度によって、破線間隔が異なっています。

道路猫
道路猫

白線と白線の間の距離を覚えておけば、車間距離の確認ができるにゃ~

白線を引くときに失敗したらどうするの?

何らかの原因で、間違えて施工した場合、ラインイレイザーという、施工された白線を消去できる専用の機械があります。通常施工された厚さ約1.5mmの白線塗膜を削り取る機械です。白線のみ、削り取れる訳ではないので、若干舗装下地も侵す場合があります。また、近年、ウォータージェット式といって、高圧水にて白線塗膜を消去する機械もあります。

 

道路猫
道路猫

白線を消すのは大変なんだな~。間違えないように注意して施工してるにゃ~

最近、目にする青い破線ですがこれは何?

富山県内では、青色の破線にて、この道路がサイクリングロードであることを標示しています。コースの目印としてこの青色の破線を設置し、道路の分岐点では、誘導標識や路面標示を設置し、5km毎や主要地点までの距離標も設置してあります。

 

30km規制の道路に白線で「ゾーン30」と描かれているところがあります。これは何ですか?また、どこに頼めば引いてくれますか?

これは、都道府県公安委員会(警察)の施策の一つで、ゾーン30という安全対策の一環です。ゾーン30は、生活道路における歩行者や自転車の安全な通行を確保することを目的とした交通安全対策の一つ。区域(ゾーン)を定めて時速30キロの速度規制を実施するとともに、その他の安全対策を必要に応じて組み合わせて、ゾーン内における車の走行速度や通り抜けを抑制しています。

 

道路猫
道路猫

ゾーン30はここを見るにゃ~

ゾーン30とは? 警視庁

駐車場の白線を手直ししたいのですが、ホームセンターなどで売っている材料で素人でも施工できますか?また、施工時のアドバイス等いただけないでしょうか?

ホームセンターではペイント材は販売しています。ですので、塗膜が薄く、対応期間は短い白線となりますが、自分で材料を買ってきて、施工は十分可能です。

 

道路猫
道路猫

ポイントを教えるにゃ~。ポイントは3つだにゃ~。

  • 先ず普通車の駐車幅は一般的に2.5mで、長さは、5.0mです。

この台数枠が何台とれるか、レイアウトをしてみましょう。

  • 次に、スケールとチョークを使い、白線の施工する位置をまっすぐに下書きします。

位置を決めるということですね。その際、白線の幅を10cmにするのか15cmにするのかを決め、そのライン幅の位置もちゃんとポイントを押さえることです。

  • 最後に、その位置を決めたら、ポイント通りに、布製のテープで、マスキングをします。

あとは、そのマスキング内を、刷毛かローラーで塗布し、完全に乾ききる前に、マスキングを外せば出来上がりです。塗料が完全に乾くまで、養生は必要ですよ。

 

白線を引いている人は男性のイメージがありますが、女性でもできる仕事ですか?

全国的に、女性でも資格を取得し、実際に白線を引いている方もいらっしゃいます。また、重い施工機械を実際に押さなくても、白線の工事には、力のいらない作業も伴いますので、女性がこの業界で活躍している方はいっぱいいます。建設業全般でも言えますが、施工管理は、土木工事でも舗装工事でももちろん、この安全施設業工事でもあります。この施工管理は必ず重要で、その業務は女性でも十分担えます。また、白線工事のみで言えば、その施工手順として、清掃・作図・プライマー散布・施工・後片付けがあり、実際の施工以外は、力の要らない施工内容となっています。当社でも現場で働く女性スタッフが、実際にいます。

道路猫
道路猫

近年は、コンビニエンスストアが数多く店舗を構え、女性が建設現場で働くという事を考えてもトイレはどこにでもある環境となってるにゃ~。

当社も女性従業員が増えてきて、事務所内に、女性専用更衣室兼休憩室やトイレの整備も致しました。他にも鍵付きの部屋もつくり、簡易に着替えをすることも可能になったにゃ~。

 

タイトルとURLをコピーしました